④上棟から木工事編– category –
-
実験用シンクとイブキクラフトのアンティーク金具でおしゃれ洗面台
今回は、1Fの玄関の土間におく洗面所についてご紹介したいと思います。 【アンティーク感ある素朴でシンプルな洗面台】 TOTOの実験用シンク 希望は、↑の写真のようなアンティーク感のある、おしゃれな洗面所!実験用シンク使ってみたいですよね! シンプ... -
おしゃれアンティークドア ファミリーラインパレットをショールームに見に行く
前回に引き続き、リクシルのアンティーク調室内ドア「ファミリーラインパレット」についてご紹介したいと思います。ごゆっくり見ていってください。 【リクシルのショールームへ】 ファミリーラインパレットシリーズをショールームに見に行ってきました。... -
おしゃれなドアの見積もりを比較!リクシルのアンティーク調室内ドア~ファミリーラインパレット
前回に引き続き、リクシルのアンティーク調室内ドア「ファミリーラインパレット」についてご紹介したいと思います。ごゆっくり見ていってください。 【ファミリーラインパレットシリーズの総額見積もり 】 リクシルのおしゃれなアンティーク調ドアファミリ... -
リクシルのアンティーク調室内ドアがおしゃれすぎる~ファミリーラインパレット
今回は、リクシルのアンティーク調室内ドア「ファミリーラインパレット」についてご紹介します。ごゆっくり見ていってください。 【ローコストでもおしゃれな建具がほしい】 外国テイストな外観にしたら、内装もちょっとはこだわりたいですよね~~~そん... -
トイレの換気扇の位置は下が良い?上が良い?
家づくりの時に「トイレの換気扇、上と下どちらにつけますか?」と聞かれたらどちらを選びますか? 普通、トイレの換気扇は上に付いていますよね。いろいろ調べていると換気扇の位置がトイレの快適さに影響することが分かってきましたので、今回はその理由... -
雑草のスギナの生命力が強すぎる!
最近、写真の植物の生命力が強すぎることに気づきました。 抜いても抜いても、踏んでもけちらしても、気が付いたら復活しています。最初は、ハーブのディルみたいで、ふさふさしてかわいいなぁ~と思っていたこの雑草・・・ 名前は「スギナ」。 つくしの子... -
Excelで間取りの作り方(完成版ダウンロード)5/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法のご紹介記事になります。今回は、トイレのパーツの作り方をご初回して完成版を仕上げたいと思います。最後にダウンロードのご案内を記載していますので、最後までご覧いただければと思います。 前回の記事はこち... -
Excelで間取りの作り方(階段・導線作成編)4/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法のご紹介記事になります。今回は、階段と矢印で導線を入れる方法を解説していきたいと思います。 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/excel%e3%81%a7%e9%96%93%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bd%9c%e6%88%90%e... -
Excelで間取りの作り方(ドア・引戸・窓作成編) 3/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法のご紹介記事になります。今回は、ドア・引戸・窓などのパーツの作り方についてご紹介したいと思います。 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/excel%e3%81%a7%e9%96%93%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bd%9c%e6... -
Excelで間取りの作り方(シンプルな間取りとゾーニング編)2/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法のご紹介記事になります。今回は、シンプルな間取りの作り方と、最後にゾーニングについてご紹介したいと思います。 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/excel%e3%81%a7%e9%96%93%e5%8f%96%e3%82%8a%e... -
Excelで間取りの作り方(基礎編) 1/5
こんにちわ!今回は、間取りをExcelで作る方法についてご紹介したいと思います! この記事の内容をマスターいただければ、↑のような間取りが自由自在に作れるようになると思います。間取りを本格的に作ろうと思ったら有料のソフトがおすすめですが、家づく... -
間取最終版!(外観と立面図)
今回は外観と立面図。前回に引き続き、今さらながらの図面をご紹介します。 【外観デザインについて】 マイホームデザイナーで作成 外観デザインはタイトル通り北欧風を目指しています!ZERO CUBEのHYVA、BinOあたりの良いところどりになっています。 延べ... -
間取最終版!(今度こそ完成)
上棟も終わり、断熱材も入り、窓も入りましたが、いまさらながら間取りの記事です!早く書かないと・・・とは思っていたのですが、書くことが多すぎて、今になってしまいました。。(いいわけ) ただ、「間取り完成」の記事は、今までにも何回か書いていま... -
【施主支給】洗面台の鏡をIKEAに買いにいく!収納付き鏡SILVERÅN
またまたIKEAにやってきました。今年何度目だろうか・・・ 【お目当ては洗面台の鏡】 今日のお目当ては洗面台の鏡です!以前も記事を書いた気がしますが(こちらの記事)今回は買って帰ります! 欲しい鏡のイメージはこんな感じ。IKEAのSTAVE。木製フレー... -
コンセントも施主支給!スクエアタイプでスタイリッシュなパナソニックのアドバンスシリーズに
照明のスイッチはCOOPER社のアメリカンスイッチに決まりました。そうなると、次はコンセントですよね~。今回は、アメリカンスイッチに合ったおしゃれなコンセントを調査したのでそちらをご紹介したいと思います。 【よくあるコンセント】 日本のコンセン... -
3つのスイッチを購入して見比べてみた★アメリカンスイッチはやっぱりおしゃれ
前回ピックアップした中から3つのスイッチを試しに購入したのでそちらをレビューしたいと思います。 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%80%90%e6%96%bd%e4%b8%bb%e6%94%af%e7%b5%a6%e3%80%91%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%8c%e3%81... -
新築住宅におすすめの照明スイッチ一覧★アメリカンスイッチという選択肢も!?
おしゃれな照明スイッチ憧れますよね。ハウスメーカー標準の普通のスイッチはちょっとイマイチだったのでお洒落なスイッチを探してみました。それでは、行ってみましょう! 【照明スイッチのメーカー一覧】 照明スイッチメーカーの一覧です。 日本のメーカ... -
窓のサッシってどこの部分?窓メーカーに聞いてみた
家を建てる時はいろいろな専門用語が登場しますが「窓の断熱」もその一つです。今回は、窓の断熱と密接にかかわりのある「サッシ」について調べたことをご紹介していきたいと思います。 【窓は家の断熱を大きく左右する】 断熱について調べていると「窓は... -
アイシネンが施工されました2日目(着工43日目)
着工43日目。昨日はアイシネンが施工されて、今日は表面を削って仕上げをすることになっています。 【アイシネンをカットしていく】 現場にはこんなものものしいものも・・・ 表面のモコモコを削っていきます。 のこぎりみたいなもので平らに切っていく感... -
これが世界基準吹き付け断熱材「アイシネン」だ!(着工42日目)
着工42日目。雨漏りトラブルのどたばたが冷めやらない中、アイシネンが来たのでそちらの施工風景をお届けしたいたと思います。 【アイシネンがきた!】 アイシネンは吹き付け断熱材のひとつです。建築士さんが当初から進めていた断熱材で、一般の断熱材に...
12