間取り・図面– category –
-
2階リビングはおすすめ?2階リビングのメリットとデメリット
今回は2階リビングのメリット、デメリットについて感じたところを書いていきたいと思います!それでは、ごゆっくり見ていってください!前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%80%90web%e5%86%85%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%80%91%e3%83%aa%e3%83... -
ローコストハウス2階リビングの全貌をご紹介《WEB内覧会・リビング編②》
今回からは、WEB内覧会「リビング編」をご紹介していきたいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください!前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%80%90web%e5%86%85%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%80%91%e7%8e%84%e9%96%a2-%e7%b4%a0%e6%9c%b... -
造作窓で自然光が入る明るい階段《WEB内覧会・リビング編①》
今回は、WEB内覧会「階段編」をご紹介していきたいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください!前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%80%90web%e5%86%85%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%80%91%e7%8e%84%e9%96%a2-%e7%b4%a0%e6%9c%b4%e3%83%... -
玄関タイルはアンティークな10cmタイル「ファインタンブルストーン」で自然な雰囲気に《WEB内覧会・玄関編②》
今回も引き続き、WEB内覧会「玄関編」をご紹介していきたいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください!前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%80%90web%e5%86%85%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%80%91%e7%8e%84%e9%96%a2-%e7%b4%a0%e6%9c%b... -
玄関ライトはアンティークな笠松電気と人感センサーLEDライト《WEB内覧会・玄関編①》
今回も引き続き、WEB内覧会「玄関編」をご紹介していきたいと思います。それでは、ごゆっくり見ていってください!前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/web%e5%86%85%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%82%b9... -
【ミニキッチン】キッチンが2つある家②
我が家の1Fは仕事場兼、遊び場兼、宿泊スペースの多目的スペースとなっています。今回は、そこに置くミニキッチンについてご紹介したいと思います。 【ミニキッチンの施工風景】 前回届いたアドヴァンのミニキッチン(アパルタメタリスリム)。今日からは... -
【ミニキッチン】キッチンが2つある家
我が家の1Fは仕事場兼、遊び場兼、宿泊スペースの多目的スペースとなっています。今回は、そこに置くミニキッチンについてご紹介したいと思います。 【ミニキッチンの位置】 狭い1階に少しでも広いスペースとキッチンを無駄なく配置するべく苦心してでき... -
Excelで間取りの作り方(完成版ダウンロード)5/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法のご紹介記事になります。今回は、トイレのパーツの作り方をご初回して完成版を仕上げたいと思います。最後にダウンロードのご案内を記載していますので、最後までご覧いただければと思います。 前回の記事はこち... -
Excelで間取りの作り方(階段・導線作成編)4/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法のご紹介記事になります。今回は、階段と矢印で導線を入れる方法を解説していきたいと思います。 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/excel%e3%81%a7%e9%96%93%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bd%9c%e6%88%90%e... -
Excelで間取りの作り方(ドア・引戸・窓作成編) 3/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法のご紹介記事になります。今回は、ドア・引戸・窓などのパーツの作り方についてご紹介したいと思います。 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/excel%e3%81%a7%e9%96%93%e5%8f%96%e3%82%8a%e4%bd%9c%e6... -
Excelで間取りの作り方(シンプルな間取りとゾーニング編)2/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法のご紹介記事になります。今回は、シンプルな間取りの作り方と、最後にゾーニングについてご紹介したいと思います。 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/excel%e3%81%a7%e9%96%93%e5%8f%96%e3%82%8a%e... -
Excelで間取りの作り方(基礎編) 1/5
こんにちわ!今回は、間取りをExcelで作る方法についてご紹介したいと思います! この記事の内容をマスターいただければ、↑のような間取りが自由自在に作れるようになると思います。間取りを本格的に作ろうと思ったら有料のソフトがおすすめですが、家づく... -
間取最終版!(外観と立面図)
今回は外観と立面図。前回に引き続き、今さらながらの図面をご紹介します。 【外観デザインについて】 マイホームデザイナーで作成 外観デザインはタイトル通り北欧風を目指しています!ZERO CUBEのHYVA、BinOあたりの良いところどりになっています。 延べ... -
間取最終版!(今度こそ完成)
上棟も終わり、断熱材も入り、窓も入りましたが、いまさらながら間取りの記事です!早く書かないと・・・とは思っていたのですが、書くことが多すぎて、今になってしまいました。。(いいわけ) ただ、「間取り完成」の記事は、今までにも何回か書いていま... -
間取りを100回作って分かったこと。3Dマイホームデザイナーで間取りを作ろう!
マイホームデザイナーを購入したという記事を以前書きましたが、早いもので、あれから2年が建ちました・・・。こちらの記事↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3... -
第12回打ち合わせ 確認申請の最終確認
一週間が早いです。もう1月も中旬です。今週も張り切っていきましょうー!前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e5%8f%b011%e5%9b%9e%e6%89%93%e3%81%a1%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b-%e8%a8%b1%e5%8f%af%e7%94%b3%e8%ab%8b%e6%8c%87%e6%91%98%e... -
玄関ドア片引戸は内引込みがおしゃれ!?
年末年始悩んでいた土間の玄関ドアについて決まった内容を書いておきたいと思います。前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e5%9c%9f%e9%96%93%e3%81%ae%e3%83%89%e3%82%a2%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f%e5%bc%95%e6... -
第11回打ち合わせ 許可申請指摘事項により難題発生
今年最初の打ち合わせにいってきました。許可申請の結果はいかに?昨日の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%a3%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%81%e8%a8%b1%e5%8f%af%e7%94%b3%e8%ab%8b%e3%81%ae%e7%b5%90%e6%9e%9c%e6%95%99%e3... -
第10回打ち合わせ まだ間取りが決まらない
2週間ぶりの打ち合わせ。今年最後の打ち合わせとなりました。前回の打ち合わせはこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e7%ac%ac%ef%bc%99%e5%9b%9e%e6%89%93%e3%81%a1%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%80%80%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%ab%e5%a5%91%e7%b4%84%... -
どうしよう、窓が決まらない
年の瀬です。12月23日は祝日で、一日中、間取りと窓のフィックスに向け家族で図面とカタログとマイホームデザイナーをにらめっこ。 しかし、決まらない・・・防犯性と通風性、採光を考えて、しかも外観も良く・・・ むりだーーーーー!! 世の中の人はどう...
12