土地の契約が終わり、我が家の家の建築予定地となった土地。
9月なのでまだまだ青々と草木が茂っています。
契約時の記事はこちら↓
あわせて読みたい


ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約しました!
振り返るとたくさんの見学会やモデルハウスに参加してきました。 レオハウスタマホームインターデコM社A社B社C社CA社BA社MB社SIN社 ハウスメーカーは他にもたくさんあり...
目次
木が攻めてきてます

土地の東側は、立派な木々が立っていて、
都会の中のちょっとした森のような存在となっています。
若干、我が家の土地にはみだしていますね。大丈夫かな・・・。
高さはゆうに2階まであると思われます。
日当たりや、落ち葉、虫対策を考える必要はありそうですね。
あわよくば、この森を借景にしたり生かせるような設計にできるとといいなあと思ったり。
我が家の土地、若干難ありの土地でございます。
まず車の侵入が困難です。
軽自動車が入れるらしいですが、自分で入ろうとは思えない幅とシケイン(直角コーナー)があります。
さらに、こういう土地で良くありがちな、土地までの道路の一部が共同所有の私道らしく、全員の通行許可を取らないといけないということです。何人かとは連絡が取れないとか・・・。建築許可も時間がかかるとか・・・。
売る方も売るほうだが、買う方も買うほうだ・・・。
一応、不動産屋的には家が建てられない場合は契約解除という特約を入れてくれてはいます。
なので、本当にここに家が建つのか判明するのはかなり先のことになりそうです。
つづく・・・。
コメント