不動産屋– category –
-
【地鎮祭体験談】自分達で準備して執り行いました
本日は大安晴天なり。地鎮祭の日。 一時は簡易地鎮祭に傾いたりもしましたが、無事今日のこの日を迎えました。その時の記事はこちら ↓ http://myhomeblog.back.jp/%e5%9c%b0%e9%8e%ae%e7%a5%ad%e3%81%af%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a7%e3%82%84%e3%82%8b%ef%... -
土地契約完結!2年かかった土地の売買契約がついに成立
本日は、土地売買決済日です。近くの銀行に部屋を借りて、その場に、不動産屋、売り主(3名)、司法書士、私の総勢6名が集まり、契約書の手続きと、残代金の支払いを行います。 【6名が一同に会し売買契約の儀】 午前9時、定刻通り銀行に集合。みなさ... -
新築40坪の草むしり・・・すべて手作業!草刈機なし!3日目
【3回目 2月28日(日) 8:30】 2日目の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e6%96%b0%e7%af%89%ef%bc%94%ef%bc%90%e5%9d%aa%e3%81%ae%e8%8d%89%e3%82%80%e3%81%97%e3%82%8a%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%a6%e6%89... -
新築40坪の草むしり・・・すべて手作業!草刈機なし!2日目
←1日目はこちら 【2回目 2月27日(土) 10:30】 この日も天気はよく草刈り日和。やはり、真夏の暑い時にやるのとは全然違うと思います。 最初は鎌で土を切るように、バッサバッサいきました。なんか大きい鎌って家におきたくなくて・・・^^... -
新築40坪の草むしり・・・すべて手作業!草刈機なし!1日目
仕事を早朝から深夜まで続ける日々が続いています。ブログも書きたいことがいっぱいあるのに!!どこかで書きたいと思います。(IOCのフローリングサンプルのこととか、ガルバサイディングのこととか、火災保険のこととか・・・) 【地鎮祭のために草むし... -
祝!建築確認申請が許可されました!
本日、建築士さんから建築確認申請の結果が出ましたとの連絡がありました。前回の許可申請の結果はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%97%e6%9b%b8%e3%81%8d%e8%a8%b1%e5%8f%af%e7%94%b3%e8%ab%8b%e3%81%ae%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3... -
祝!ただし書き道路許可申請が許可されました!
本日、2月1日。長い戦いの結果が出ました。ついにただし書き道路道路の許可申請の許可がおりました! パチパリパチ☆"(p´Д`q)""(´pq`)"☆パチパチッパチパチ 【夢にまで見た許可申請】 2014年9月に土地を契約して、本日、2016年2月1日。その月日... -
地盤調査立会!どうやら様子がおかしい・・・
ついに始まりました!地盤調査です!我が家の予算を左右する大事な日です。 【地盤調査の様子を見に行く】 9時から始めるということで、間に合わないかも!?と思いつつ10時半頃になんとか到着。まだまだ序盤でした。 建築士さんと業者のお兄さんがいら... -
第11回打ち合わせ 許可申請指摘事項により難題発生
今年最初の打ち合わせにいってきました。許可申請の結果はいかに?昨日の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%a3%ab%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%81%e8%a8%b1%e5%8f%af%e7%94%b3%e8%ab%8b%e3%81%ae%e7%b5%90%e6%9e%9c%e6%95%99%e3... -
通路の手すり撤去の許可をもらう
はい、次に進みます! 午前中、 (正確には9時から13時まで4時間) 建築士と打ち合わせした足で今度は 通路の手すり撤去の許可をもらいに 副町内会長宅に念書を書きに・・・。 本当に、ウチの土地って面白いですね~。 但し書き道路に、公民... -
許可申請が受理されましたT-T
本日、無事にただし書き道路許可申請が受理されましたーーー!!おめでとう!おめでとう! 苦節1年2ヶ月。やっとこの日が来ました。もう、思い起こせないくらいいろんな出来事がありました。 最後の印鑑証明書の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%... -
建築用の駐車場料金30万円!!
建築用の駐車場の料金について、不動産屋から電話がきました。前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e8%b3%87%e6%9d%90%e7%bd%ae%e3%81%8d%e5%a0%b4%e3%81%ae%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%e3%81%8c%e5%80%9f%e3%82%8a%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%... -
建築用の駐車場が借りられるか!?
ついに家の建設が現実的になってきました。今回は、我が家の駐車場問題について書いておきたいと思います。 【駐車場がない土地の建築方法とは】 我が家には駐車場がありません。正確には、車が進入できません。ただ、隣地が売地でそこは空いています。土... -
第8回打ち合わせ 印鑑証明書取得後初の打ち合わせは・・・
寒くなりました~。スーパーエルニーニョで今年は気候がおかしいんだそう。あったかいような、寒いような良くわからない今年の12月ですね。今日は、2週間ぶりの建築士との打ち合わせ。前回の打ち合わせはこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e7%ac%ac%ef%b... -
【5人中5人】土地問題が完全解決!地主5名+隣地1名から印鑑をもらう
タイトル通りですが、 ついに、 ついに、 印鑑がそろいましたーーー!!!!! 【印鑑証明書がついに揃う】 先日、長老の印鑑をもらってから一気に話が進み、今日めでたく、残りの2名にお会いしにいき、無事印鑑をもらうことができました。 ありがとうご... -
【5人中3人目】長老に印鑑証明書をもらいに行く
先日、やっとのことで印鑑証明書の承諾をもらった私道の地主2名に会ってきました。その時の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e5%b1%8b%e7%a4%be%e9%95%b7%e3%81%8c%e5%8d%b0%e9%91%91%e8%a8%bc%e6%98%8e%e6%9b%b8%e3%... -
【5人中4人目】不動産屋社長が印鑑証明書の交渉につづけて成功
11月も後半にさしかかりました。 【なんと、もう一方も印鑑証明書を承諾】 ここにきて、不動産屋社長が動いています。あと2人のうち、もう1人も印鑑証明書の取得を了承してくれたとの連絡をいただきました。 ついに!社長! だんだん現実味を帯びてき... -
【5人中3人目】不動産屋社長が長老の印鑑証明書の交渉に成功
頭の痛い土地の問題。いや、不動産屋の問題。電話に出ず、電話もしてこず、忙しいと理由で1ヶ月進展ないまま、やるやるでやらない社長がやっと動きました。 【一名から印鑑証明書の承諾がもらえた】 なんと、長老(一番ご長寿の地主さん)から印鑑証明書の... -
【5人中2人目】私道所有者に印鑑証明書をもらいにいく
私道所有者さんから印鑑証明書をもらうシリーズ第2段。今日は、先日電話でアポをとっていた、私道所有者の一人である院長先生に印鑑証明書をもらいに行ってきました。 アポを取った時の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e5%9c%b0%e4%b8%bb%e3%81... -
【5人中2人目】私道所有者が電話で印鑑証明書に応じてくれる
11月になりました。今年が終わっちゃうーーー><やばい、ギアチェンせねば・・・。 あ、そういえば、住宅エコポイント終了したんですね・・・そうですか~途中から諦めていたので、ショックはありませんが、虚しさは残りますね。 前回の記事はこちら↓ h...