断熱材– category –
-
断熱材で快適なロフト!灼熱ロフトさんさようなら《WEB内覧会・ロフト編②》
今回も引き続きWEB内覧会・ロフト編です。今回はロフトの暑さ対策についてご紹介したいと思います。前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%80%90web%e5%86%85%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%80%91%e3%81%82%e3%81%93%e3%81%8c%e3%82%8c%e3%81%ae%e3%8... -
リビングロフトは開放感たっぷり!《WEB内覧会・ロフト編①》
今回はリビングに続き「ロフト」について書いていきたいと思います!前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%80%90web%e5%86%85%e8%a6%a7%e4%bc%9a%e3%80%91%e7%a5%9eled%e9%9b%bb%e7%90%83%e7%99%ba%e8%a6%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%83%aa%e3%... -
アイシネンが施工されました2日目(着工43日目)
着工43日目。昨日はアイシネンが施工されて、今日は表面を削って仕上げをすることになっています。 【アイシネンをカットしていく】 現場にはこんなものものしいものも・・・ 表面のモコモコを削っていきます。 のこぎりみたいなもので平らに切っていく感... -
これが世界基準吹き付け断熱材「アイシネン」だ!(着工42日目)
着工42日目。雨漏りトラブルのどたばたが冷めやらない中、アイシネンが来たのでそちらの施工風景をお届けしたいたと思います。 【アイシネンがきた!】 アイシネンは吹き付け断熱材のひとつです。建築士さんが当初から進めていた断熱材で、一般の断熱材に... -
ポーチ屋根が付きました!マイホームデザイナーと見比べる(着工28日目)
着工28日目。 ↑この画像が、マイホームデザイナーで作ったイメージです! そして、今日・・・・ ポーチ屋根が付きましたー! ん?なんか思ってたより、気持ちごっつい屋根のような気がしないでも・・・ 横から・・・ 棟梁が今日も頑張っています・・・ 玄... -
初めての2階(着工26日目)
2016/04/17 着工26日目(3/23着工)。日曜日なので今日は現場はお休みですが、屋根も付いて、すっかり家になった我が家。見学に行ってみたいと思います! 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e5%b1%8b%e6%a0%b9%e3%81%8c%e4%b9%97%e3%82%8a%e... -
おしゃれでローコストな屋根材!オークリッジスーパー施工(着工25日目)
2016/04/16 着工25日目(3/23着工)。天気が良いのもあり、今日は作業が快調に進みそうです。今日は屋根材のオークリッジスーパーが施工されます。そちらの施工風景をお届けしたいと思います。 前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%83%80%e... -
ダイライトとは?耐力壁地震、外壁内結露、白アリ、防火に効果あり(着工22日目)
2016/04/13 着工22日目(3/23着工)。上棟も終わり、大工さんによるダイライト貼りがものすごい速さで進んでいます。 上棟の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e3%81%88%e3%80%81%e4%b8%8a%e6%a3%9f%ef%bc%9f%e4%bb%8a%e6%97%a5%ef%bc%81%ef%bc%9f... -
輸入玄関ドアにできるか!?メソナイト スムースファイバーグラスドア
土間のドア・・・はい、まさかの、ここにきての再考です><;;前回の記事はこちら↓ http://myhomeblog.back.jp/%e5%9c%9f%e9%96%93%e3%81%ae%e3%83%89%e3%82%a2%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f%e5%bc%95%e6%88%b8%e3%80%81%e9%9... -
床下エアコンが良い!
ご存知ですか?床下エアコン・・・。分離発注のブログを見ていてたまたまその言葉を目にしました。今回は床下エアコンをご紹介したいと思います。 【床下エアコンとは】 エアコンの風を床下に送り込み、基礎コンクリートに蓄熱させ部屋全体を暖めたり冷や... -
引き違い窓が少ない理由が分かってきた
最近は、窓について調査中です!今回は、引き違い窓について書きたいと思います。 【引き違い窓のイメージ】 我が家の窓も、最近になるまで引き違い窓を考えていました。実家もそうでした。今まで住んでいた賃貸の窓も全部引違い窓だったので何も疑問に思... -
断熱材が低水準な日本・・・自分の家は自分で守るしかない!?
今回は、日本の断熱についてもう少し深ぼって書いていきたいと思います。断熱のまとめについて、以前↓こちらの記事も参考にしてください。 http://myhomeblog.back.jp/%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e5%be%8c... -
知っておかないと後悔する断熱材まとめ
断熱材、恥ずかしながら、今の今まで疎かにしておりました。断熱材と言うと、冬あたたかくて、夏涼しいっていう感じで、どれもそんなに変わらないでしょと思っていましたが違いました。断熱材はしっかりやっておかないと1年間の光熱費が相当変わってきま...
1