MENU

トイレの換気扇の位置は下が良い?上が良い?

トイレの換気扇の位置、上と下どちらがよい?

家づくりの時に「トイレの換気扇、上と下どちらにつけますか?」と聞かれたらどちらを選びますか?

普通、トイレの換気扇は上に付いていますよね。いろいろ調べていると換気扇の位置がトイレの快適さに影響することが分かってきましたので、今回はその理由と換気扇の位置を決めるポイントについてご紹介したいと思います。

目次

トイレの換気扇の位置が何に影響するのか?

建築士さんに聞くと、以下のポイントでトイレの換気扇の位置を決めているということでした。

  • 空気の流れ
  • 構造(外壁に面しているか等)
  • お手入れのしやすさ

それぞれ、見ていきたいと思います。

空気の流れから換気扇の位置を考える

上に換気扇があると「臭いにおい」が顔を通る問題

トイレの上部の換気扇

「換気扇が上にあると下にある臭いにおいをわざわざ嗅がないといけないのでは?」という議論がネット上で話題になっているのを最近見かけました。確かに、においの元となる、便器や床、下半身は鼻の下にあります。

なるほど、それなら換気扇は下にあった方が良いってこと?というとそう単純な話でもないようです。

「におい」は上にたまるか?下にたまるか?

「臭いにおい」は上と下どちらにたまる性質があるのでしょうか?ヒントになるかもしれませんので調べてみました。

空気より軽い臭気は上昇し,重い臭気は下流します。ただし,人の動きや温度変化などでも空気は流れるため,臭気も比重に限らず空間内を循環します

日本医事新報社

■「におい」の成分と空気比重

物質名(臭気)空気比重においのイメージ
アンモニア0.59尿
メチルメルカプタン1.66腐ったたまねぎ
硫化水素1.18腐ったたまご
インドール4.04糞便
スカトール4.52カビ

こちらの情報によると、尿のニオイ成分であるアンモニアは空気より軽く上にあがり、糞便のニオイ成分は空気より重く下にたまるということです。

これだけを考えると、下に換気扇を付けると天井にアンモニアがたまり、上に換気扇をつけると床にたまる糞便のにおいが上にあがるということになります。なんとも困ったことになりました。これをふまえて次を見ていきたいと思います。

下に換気扇があると、空気が循環しない?

トイレのドアって、下のほうに若干すき間がありますよね?(同時吸排などで無い家もあるようですが)

トイレドアのアンダーカット

これは「アンダーカット」といって空気を通す通気口になっています。
トイレのにおいを外に排気する場合は、他の部屋の空気をここから吸い込みます。

さて、この「アンダーカット」から入ってきた空気はどこから出すべきでしょうか?

においが顔を通らないことを考えると下から排気したいところですが、下に換気扇を付けたら「アンダーカット」から入った空気が、天井付近を循環することなく換気扇へ直行してしまうという問題が出てきます。

換気扇は、においだけでなく温かい空気を排出するという役目もあります。特に夏場は狭くてエアコンのないトイレは熱がこもりがちですもんね。

つまり「アンダーカット」があるトイレドアは、下から空気を取り入れて上の換気扇で排気する前提で作られているわけです。

そうなると、やっぱり換気扇は上に取り付けた方が良いということ?という気がしてきますね。でも、もう少しお待ちください。

新幹線のトイレは狭いけど臭くない

新幹線のトイレは臭くない

新幹線のトイレが臭くない理由がヒントになるかも知れませんので引用させていただきます。

トイレ内の給気をドア上部から取り込み、
排気を床に近い壁面から出しているのです。

消臭・脱臭ブログ 共生エアテクノ スタッフ奮闘記より

こちらの情報によると、新幹線のトイレは上から吸気して下から排気する構造になっているので、においが顔を通ることがなく新幹線のトイレが快適ということです。

家のトイレも「上から吸気+下から排気」にする

それなら、家のトイレも上から吸気、下から排気にしたら良いのでは?

ということで、「アンダーカット」ならぬ「アッパーカット」(何かのゲームみたい)のドアを調べてみました。しかし、探し方が悪いのか理想の商品が見つかりません。ただ、工夫次第で何とでもなりそうな気もします。

たとえば、このような「ランマ」や「ガラリ」をドアの上に付けて、下に換気扇という手はどうでしょうか。もうちょっとおしゃれでさりげない見た目の方法があると良いのですが…。(もし良い方法があったら教えてください)

「下から吸気+下から排気」の場合はサーキュレーターという手も

また、発想を変えて、サーキュレーターで天井付近の空気を下に送るという手もあります。「トイレ サーキュレーター」で探すといろいろ出てきます。照明と一体化しているなんてのもありました。邪魔にならないサーキューレーターなら検討する価値はありそうです。サーキュレータの掃除がちょっと面倒だなと思ったりも…。

トイレだけでなく家全体の空気の流れをイメージする必要がある

ウッドワン・スイージー・セレクトパック サイドレンジフード

さて、「空気の流れ」からトイレの換気扇の位置について考えてきましたが、これを考える上で非常に重要な知識を見つけました。

それは、高気密住宅においてはトイレの排気を考える時は家全体の空気の流れが大事ということです。

たとえば、トイレの窓が開いていてキッチンの換気扇が回っていたらどうなるでしょうか。トイレからキッチンに空気が流れてしまうことになりかねません。また、家中の吸気口がすべて閉まっていたらどうなるでしょうか?この場合、トイレの換気扇はどんなに高速回転してもただ空回りしているだけになります。

トイレの空気をどこから調達するか・・・見えない空気の流れを正確に把握するのは非常に難しいです。このへんは高気密住宅に詳しい建築士さんとも要検討ですね。

換気扇のお手入れのしやすさはとっても大事

なかなか手が回らない事が多い換気扇。気がづいたらほこりがびっしり!!なんてことも。換気扇の性能を最大限に発揮してこその「換気扇の位置」と考えると、換気扇のお手入れもこまめにやりたいところ。

手が簡単に届くところに換気扇があるということ

トイレの換気扇の位置、上と下どちらがよい?

もし、トイレの換気扇が常に目の前にあったらどうでしょうか?

換気扇がほこりまみれだったら常に目に入りますし、手をのばせば届くところにあればちゃちゃっと掃除機で吸うこともできます。天井の換気扇だとそうはいきません。

トイレは1畳に満たないスペースに便器やタンクが置いてあり、とにかく掃除しにくい所です。天井の換気扇なんてなおさらです。誤って便器の蓋を割ってしまったなんて悲惨な話も。ただ、下の換気扇でもトイレ本体の奥や下すぎると掃除が困難になってしまいます。天井よりつらい掃除になるかもしれません。ちょうど良いところに付けたいですね。

キレイな換気扇があってこその換気扇の位置ですので、そのためにも、換気扇を常にキレイに維持し続ける環境はやっぱり大事です。その前にこまめなトイレ掃除なんですけどね。自戒の意味も込めて・・・。

外壁の排気口の位置もチェック

トイレの外壁の排気口の位置

1階のトイレの場合、排気口の場所も気にしたいところ。

トイレが道路に面していたり、お隣さんと距離が近かったりすると、排気口の位置が気になってしまうかも知れません。庭でBBQをする時にトイレの排気口が目につくとなんだかげんなりですもんね^^;

その場合は、ダクトで排気の位置を調整するなど対策が必要でしょう。普通の業者なら言わなくても対策してくれると思いますが、顔の高さの位置に排気口をつけられたお家もあるようなので、一応チェックされると安心かと思います。

また、外壁に面していないトイレなど、構造上の制限がある場合は上からしか排気できない場合もあります。換気扇の位置を検討する際は、先にどこに付けられるか建築士さんに確認することをおすすめします。

まとめ

トイレの下の位置の換気扇

トイレの換気扇の位置を決める際にいろいろなポイントがあることが分かりました。

  • ドアの構造(アンダーカットの存在)
  • アンモニアは上に、糞便のにおいは下にたまる
  • 温かい空気は上にあがる
  • 上から下への空気の流れがあると臭さと感じない
  • トイレに入った後は空気が撹乱する
  • 家全体とトイレの空気の流れが大事
  • お手入れのしやすさも大事
  • 外壁の排気口の位置もチェック

そして、「臭いにおいが顔を通る」のを防ぐには、上から下への空気の流れが必要で、そのためには下に換気扇が必要ということも分かってきました。ただそれよりも、家全体の空気の流れや、換気扇がきれいに維持されているのがもっと大事ということですね。

換気扇の位置は奥が深いです。ここまで考えている建築会社は少ないかもしれません。契約前に営業マンに聞いてどういう方針なのか聞いてみるのもいいかもしれません。フリーズしたらアウトー!!ですね^^

下に換気扇を付けた結果ー我が家のトイレ事情

猫トイレをトイレに置く

その後、我が家のトイレの換気扇は、1階は天井に、2階は便器と同じ高さに付けました。2階トイレには猫トイレを置きたかったのでこの位置にしたのもあります。上からの吸気対策はしていませんが、今のところ問題はなさそうです。臭くなってきたらサーキュレーター付けてみようと思っています。1階は外壁に面していないので配管の都合もあり天井になりました。

臭いにおいが顔をとおる問題は?

2つのトイレを比べてみたところ「臭いにおいが顔をとおる問題」については、正直なところ明確な差を感じることができませんでした。。当たり前なことなのですが、排泄物は換気扇よりも顔に近いです。排泄後の温かい空気は上に上がってきます。そう考えると、臭いにおいを完全に防ぐには換気扇の緻密な位置調整や、換気扇の性能も影響してきそうです。上から空気の流れがあればもっと快適になる可能性は高いですけどね!

また、トイレ上部のアンモニアも今のところ感じたことはありません。もちろん猫の排泄後はにおいます^^;24時間換気というのもあり、ちゃんと流していればトイレの上部にアンモニアがたまることはないように思います。そもそもトイレ上部にアンモニアを感じたら、壁や便器に尿が付着している可能性が高いので、まずはトイレ掃除ですね。男子の着座もおすすめです。

下換気扇のお手入れは秀逸

ただ一つ言えることがあります。下にある換気扇のお手入れは非常に楽チンです。汚れてくるとほこりが嫌でも目に付きます。逆に1階の換気扇は今のところ掃除してないかも。。

奥が深いトイレ換気扇。快適なトイレライフを^¥^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる