ニトリのアカシア製の食器良いですよね。先日、ニトリでアカシアのカッティングボード(パンまな板)を購入したのですが、やや色落ちとにおいがあったので、ニトリの相談窓口に質問してみました。今回はそのやりとりをご紹介したいと思います。

ニトリのカッティングボードって安くておしゃれですよね、まさにお値段以上
ニトリのカッティングボードについて

ニトリにいくと、アカシア製の食器が豊富に取りそろえられていますよね~。
カッティングボードもそのひとつ。安くておしゃれなのでついつい欲しくなっちゃうんですよね。お持ちの方も多いのではないでしょうか。そして、みごとその誘惑に負けてLサイズのカッティングボードを購入いたしました~。
洗うとにおいと色落ちが・・・
早速、家に持って帰り洗ってみたところ・・・あれ・・・

なんか、色が落ちる・・・。
そして、なんだろう、独特のにおいがしてきました。

商品タグには「台所用中性洗剤で洗う」と書いてありそのとおりにしたので問題ないはずです。
表面はたしかに毛羽立ってきました。まぁ、これは書いてあるので問題ないとして、色落ちと独特のにおいはちょっと気になります。何かの塗料が塗られているのでしょうか?
タグの素材表示

素材の表示には「アカシア」とだけ書かれています。
ということは、においも色落ちもアカシア特有のものなんでしょうか。パンまな板だし、そこまで気にしなくても良いと思うのですが、念の為ニトリの相談窓口に聞いてみたいと思います!
ニトリの相談窓口に問い合わせ

カッティングボードのにおいの原因は?
プルルルル・・・

ニトリの相談窓口です

お伺いしたいのですが、カッティングボードのにおいって何のにおいなんでしょうか?

そちらは、アカシアのにおいになります
ちょっと鼻につくにおいがします

塗料のにおいではないですか?

はい、塗料は使用しておりません
なるほど、塗料は塗られておらず、においはアカシア特有のものなんだそうです。アカシアのにおいを今まで嗅いだことがないので何とも言えませんが、そういうことなんでしょう。でも、アカシアってこんなに独特なにおいがする木なんですね。
カッティングボードの色落ちの原因は?


色落ちもあるんですがこれは何の色なのでしょうか?

おそらく、こちらもアカシアの色素と考えられます。

表面には何も塗っていないということでしょうか?

実は、食用油は塗っています。ただ、食用油はそのような色落ちは発生しませんので。
なるほど、塗料は塗ってないけど、油は塗られてるということです。
そして、この油が原因で色落ちやにおいが発生することはないんだそう。なので、においも色落ちもアカシアが原因ということでした。
健康への影響は?

念の為お聞きしますが、この色落ちがあっても使用には問題はないでしょうか?

はい、問題ございません。

一回洗えば使って問題ないでしょうか?

色落ちは個体差がありますが、1回洗えばお使いいただけます。ご希望でしたら交換も可能です。

いや、交換は大丈夫です・・・これを大事に使わせていただきます!
ついでに聞いてみた

食用油って具体的にどんな油か教えていただけますか?

恐れ入りますが、そちらはお答えすることができません。

き、企業秘密って言うことですね・・・

左様でございます・・・
食用油の詳細は企業秘密ということで、回答はできないということでした。まぁ、興味本位で聞いただけなので、ただブログ的には教えてほしかった・・・^^;
最後に

というわけで、ニトリのカッティングボードのにおいや色落ちはオール問題なしということが分かりました!ニトリのご担当者さんご丁寧にありがとうございました。
これで心配なく使うことができるようになったので、次回は、こちらのカッティングボードのレビューを書きたいと思います。
それではまた!
コメント